こんにちは!
我が家の子どもたちは小学生3人と幼児です。
その小学生3人が4年前からやっている『スマイルゼミ』。
今回は『スマイルゼミ』のレビューを
4人育児中ママの目線で皆さんにお伝えできたらと思います。
スマイルゼミと聞いてみなさんはどんなイメージをお持ちでしょうか。
我が家の子どもたちは、年中・小1・小3から始めています。
4年継続したリアルなレビューをお伝えできたらと思います。
気になっているという方は、まずは資料請求をご利用されると良いと思います。
このレビューとともに、実際の資料をご覧いただけると
より参考になるかと思います。
スマイルゼミ、知っていますか?
まずはスマイルゼミについて簡単に説明します。
スマイルゼミの特徴
『スマイルゼミ』は、タブレット型通信教育サービス
=家庭でできるタブレット学習です。
家庭でできるため、好きな時間にでき、
他の習い事や予定との調整をする必要もなく、送迎がいらないのも魅力的です。
タブレット学習が当たり前のようになってきた現代のニーズに沿い、
タブレット学習でありながら、紙のように書いて学ぶことができます。
また、設定された学習を終えると、
ゲームをすることができたり、着せ替え機能で遊べたり、
子どもを飽きさせない仕組みも魅力的です。
スマイルゼミ学習のコース
学習コースは、
〇幼児コース、〇小学生コース、〇中学生コース、〇高校コースがあります。
2022年4月より幼児コース・小学生コースでは、
学年を超えて学べる無学年学習[コアトレ]が加わりました。
それぞれのコースを簡単に説明します。
1. 小学校入学までに身につけたい、ひらがな、カナカナ、時計、数字、図形など10分野が学べる!
2. 大画面、専用タブレットだから、安心して使える。
3. 楽しみながら学べる仕組みで、子どもが1人でも学習しやすい。
1. 全9教科・全教材が個別指導式で最適に学べる。
2. 中学3年間の家庭学習を徹底サポートしてくれる内容。
3. “ジブン専用”の定期テスト対策で9教科まるごと点数アップが狙える。
1. 6教科・31科目を網羅した内容。
2. 24時間365日寄り添う戦略AIコーチによるサポート。
3. 塾や予備校の約3分の1の費用で受講可能。
2022年4月よりスタートした幼児コース・小学生コースに搭載されている
学年を超えて先取りやさかのぼり学習ができる新しい学習スタイル。
学びの土台となる「算数・数学」「国語」の幅広い領域の学習が可能。
※幼児コース・小学生コースの加入者は追加料金なしで利用可能。
他社タブレットとの比較表がありますので、参考にしてみてください!
スマイルゼミ 徹底レビュー
学習内容・難易度
スマイルゼミの学習内容の難易度は、他社タブレットと比べると『標準的』と言われています。
それは、教科書に準じた学習内容になっているからです。
それでは物足りないという、お子さんもいるようです。
そのような場合は、有料にはなりますが、発展コースを追加したり、
スマイルゼミ + 紙学習 などと工夫しても良いと思います。
ちなみに、我が子たちは、スマイルゼミのマイペースにできる進み方が合っているようで、
何度も繰り返し学習もできるため、物足りなさは感じてはいないようです。
学習への取り組み
下校して習い事までの間や、習い事から帰宅して寝るまでの間に、
少しの時間でいいので問題を解くと決めて学習するようにしています。
タブレットを開けば、すぐ学習を始めることができるハードルの低さが良い!!
学習中も親が関わることは基本なく、
自分で始めて、その日のミッションを学習すれば、自分で終えるという感じです。
始めは‘‘myタブレット‘‘というのが嬉しかったようで、
終わりにして~というまで、楽しいー!と言いながら、それぞれ学習(やゲーム)をしていました。
4年の間、なかなか学習に取り組めない時期もありました。
タブレットで毎日学習をする!という習慣がつくまでに、時間はかかりました。
とりかかりまでに時間がかかったり、
学習を始めてもミッションを終えるまでに泣いたり、ぐずったり、
今日はしたくない!という日もありましたが、
そこは‘‘慣れ‘‘なのかなと思います。
新しいゲームや、キャラクターの着せ替えなどのご褒美に励まされ、なんとか継続。
『できなかった問題が解けるようになった』『テストで100点取れた!』
『頑張って学習したら褒められた!』などの経験を積んで、
子どもたちなりに頑張って継続しています。
今は生活の一部となり、毎日の宿題+タブレット学習が定着。
学年があがり下校が遅くなる上、宿題・習い事が増えてくると、
タブレットを開けない日もありますが、
できるときにまとめてやったり、宿題でわからない時にタブレットで調べたりと、
その子その子でうまく活用できているなと思います。
料金について
スマイルゼミについて、時々、友達に聞かれることがあります。
スマイルゼミって高くないの?
個人や集団塾と比べて?なのか、はたまた家庭教師と比べてなのか?などで
違いはありますが、金額だけ見ると、決して安い!とは思えない料金だと思っています。
それでも、我が家にはメリットの方が今は大きいので続けています。
ちなみに、我が家は小学生3人とも受講料は年払い。(年払いがお得ですが、毎月払いもあります。)
ここで、この直近1年間の受講料を載せておきますね!
上から、小学2年生・4年生・6年生の受講料です。
3人ともオプションなどは付けずに、標準のコースを利用しています。(12ヵ月分です。)
となります。
>>>スマイルゼミを見てみる
我が子が学習する姿や、学校の成績を見ていると、
我が家では継続していくメリットの方が高いと思える料金設定です。
便利な機能
みまもるネット
私がスマイルゼミで便利だと思う機能の1つに、
『みまもるネット』という機能があります。
保護者がスマホで学習状況や進捗状況を確認することができたり、
保護者のスマホと、子どものタブレット上で連絡を取ることができる機能です。
こちら↓
この機能では、保護者と子どもがみまもるネットのトーク内で連絡を取りあうことができたり、
学習状況の確認、メッセージやエールを送ることができます。
子どもの頑張りを画面越しにも見ることができ、嬉しい限りですし、
言葉でももちろん伝えますが、
エールやメッセージを送るととっても喜んでくれ、
次の学習への意欲に繋がっているようです。
このように↑
学習したことを送ったり(左:子どものタブレット)
受け取ったりすることができます。(右:保護者のスマートホン)
今日のミッション
学習ワークやプリントが溜まらない
スマイルゼミをするまでは、書店などでワークを買って学習したり、
ネットでダウンロードできる問題を印刷して使って学習していました。
ワークやプリントが溜まらないのも、タブレット学習のメリットです。
デメリットは?!
以上のように、スマイルゼミに満足している我が家ですが、
しいて言うなら…のデメリットは、
長期休暇の間、ネットのない環境で過ごす場合、
数日間、学習ができないことがあります。
義実家はネット環境が全くないため、
ゴールデンウイーク、夏休み・冬休みなどの長期休暇の帰省時、
タブレット学習が全くできない状況になります。
そのような帰省時は、楽しく過ごす時間でもあるので、
タブレット学習はお休みして、思いっきり遊ぼう!としていますので、
しいて言うならのデメリットは、
‘‘ネット環境がない場所では学習できない‘‘という点かなと、挙げてみました。
コメント